はじめて来た方へ

「Historia Donaufederaiha」とは? このブログではオリジナルの架空歴史『ドナウ連邦建国史』についての歴史や小ネタなどを書いています。 『ドナウ連邦建国史』とは? 「架空歴史」と呼ばれる史実とは違う方向に歩んだ歴史についてのジャンルに属するもの…

S論文

「S論文」は重光葵が1954年に発表した政治論文である。後に暴露されて政治問題化し、宮城進軍事件のきっかけの一つとなった。重光葵(1887-1957)

【お知らせ】ツイッター(@Donaufedebot)が凍結されました

読者の皆さん、いつも『ドナウ連邦建国史』をご購読いただきありがとうございます。 早速ですが、ツイッター垢(@Donaufedebot)が凍結されました。永久凍結です。 昨今話題のツイッター新APIを利用したBotツイートを始めた直後の凍結でした。 今後後継垢を…

胡志明(ホーチミン)

ホーチミン(1890-1969、Hồ Chí Minh。胡志明、または阮愛国とも)とは、ベトナムのサンディカリスト革命家であり、ベトナム社会主義共和国主席、ベトナム共産党中央委員会第一書記を務めた。

日本の対露参戦

日本の対露参戦とは、1945年8月9日に勃発した日本帝国とロシア共和国の戦闘であり、モンゴルや東シベリア、カムチャツカ*1などで展開された。日露の戦闘は公式上1946年9月に終結したが、実際は1940年代末まで非公式の戦闘や動乱が行われていた。日本では「第…

靖之天皇(永仁)

靖之天皇(1925年12月6日-2011年11月2日)は日本の第125代天皇。御称号は厚宮(あつのみや)、諱は永仁(ながひと)。昭和天皇の治政下長く皇太子を務め、大東亜戦争と大東亜統一戦争の二度の大戦争を支え、1960年に誕生した協和党政権を指導した。1982年に…

セルゲイ・シェバリーン

セルゲイ・シェバリーン(Сергей Константинович Шебалин, 1890-1964)はロシアの軍人、エースパイロット。WW2における空軍参謀総長、のち空軍総司令官。 セルゲイ・シェバリーン

翼賛体制

翼賛体制とは、1940年に発足し1960年まで継続した大政翼賛会による支配体制を意味する。翼賛体制を打倒して成立した協和党政権では、翼賛体制は政治的・恣意的な意味付けを与えられ、特に大東亜戦争後の混乱した時代という意味も与えられた。ここでは翼賛体…

ゲルハルト・ロスバッハ

パウル・ヴィルヘルム・ゲルハルト・ロスバッハ(Paul Wilhelm Gerhard Karl Roßbach、1893-1967)はドイツ帝国の軍人。ロシア白軍の「ロスバッハ軍団」で知られる。

ワイマール協定

ワイマール協定とは、1946年7月に枢軸国軍占領下のワイマールで発せられた数か条から成る協定である。「ワイマール宣言」ともいう。 背景 協議内容 ドイツ問題 ロシア問題 イタリア問題 アフリカ問題 歴史的意義 そして冷戦へ 現在のワイマール市

協和党第1期党中央・内閣名簿

1960年春の宮城進軍事件で窮した岸内閣が退陣し、政権は明け渡された。しかし、この時点では政権を担うべき政党が存在せず、岸信介は政治空白による混乱と政権奪還を目論見て退陣したのだった。 これに対し、倒閣を煽動した永仁親王、重臣近衛文麿は急遽新内…

冷戦期中国史(1946-1957)

概要 統治再編と剿共開始(1946-48年) 戦争直後の中国 政治協商会議 剿共の開始と青年党事件 憲政の完成 内政への注力(1949−51年) 蒙疆問題 翁文灝の通貨改革 国共内戦(1952−57年) グルジャ国境紛争 中原大乱 新疆赤化 三大会戦 太原包囲戦 混乱と亡命…

太原包囲戦

太原包囲戦とは国共内戦における戦役の一つである。三大会戦に含まれないが、同様に大規模で特に日本にとって重要視された。日本軍が独断で支援し断乎抗戦したが、結局は解放軍の人海戦術の中に没した。太原の敗北は宮城進軍事件の遠因となった。 前史 太原…

大塚有章

大塚有章(1897-1976)は日本及び満洲帝国の政治家。「大塚反党集団事件」で知られる。満洲協和党第2、3期中央輔導委員(1955-1960、除名)、弘報部大臣(1955-1959)。 満洲映画協会撮影所

根岸寛一

根岸寛一(1894-1962)は日本、満洲の映画プロデューサー。満洲映画協会理事。 茨城県出身、早稲田大学卒業。新聞社から映画界に転身し、マキノ満男と組んで数々のヒット作を世に送り出した。1934年に日活多摩川撮影所の所長に就任するも、1938年にサンディ…

魏鐸

魏鐸(1932-)は満洲帝国の映画撮影監督。満洲協和党員、満洲映画協会理事。 営口出身。関東軍の記録映画撮影を手伝ったことがきっかけで、1956年に満映へ入社。『雪中行軍』『三江平原』『長白山』など記録映画にて主として撮影監督を務める。1983年に『逆…

周恩来

周恩来(1898-1976)は中国の政治家、毛沢東政権における外交部長、政務院・国務院総理。

雲南事件

雲南事件(中国語:云南大屠杀)とは毛沢東政権下の中国雲南省で起こった粛清及び動乱を指す。日本や国民党、タイ特務が活動していた雲南省はスパイ戦争の最前線と位置付けられ、多くの民衆がスパイとして弾圧された。 毛沢東時代の雲南省

東亜競技大会

東亜競技大会とは2年に1度開催される国際夏季スポーツ大会である。 歴史 歴代大会 著名な大会 第1回東亜競技大会 第13回大会 第21回大会

川俣清音

川俣清音(1899-1972)は日本の政治家、大日本政治会全体派及び協和党斎礼会に所属。 宮城進軍事件(1960年)

河合義一

河合義一(1872-1974)は日本の農民運動家、満洲の政治家。満洲協和党(協和会)浜江省蘭西県支部輔導者、党浜江省支部輔導者、全国連合協議会議員。 兵庫県出身、同志社中学、東京外国語大学仏文科を卒業し、日本銀行に入行。後に日銀を退職し帰郷する。 故…

阿部五郎

阿部五郎(1904-1963)は日本の政治家。協和党徳島県農地解放指導委員会指導者。 徳島県出身。徳島県立商業学校を卒業し、門司港の荷役事務員、労働共済会の主事を経て1920年代の無産政党である労働農民党に入党した。その後弁護士資格を得、戦後は経済破綻…

フランツ・フォン・エップ

フランツ・リッター・フォン・エップ(Franz Ritter von Epp, 1868-1952)はドイツ帝国の政治家。民族突撃隊東アフリカ指導者。

アプトン・シンクレア

アプトン・シンクレア(Upton Beall Sinclair Jr., 1878-1946)はアメリカおよびCSAの政治家、作家。CSA軍カリフォルニア州司令官、西海岸戦線司令官。

ロバート・メリマン

ロバート・メリマン(Robert Hale Merriman, 1908-1946)はアメリカ・サンディカリスト国(CSA)の軍人、革命軍事委員。

ニック・ランド『アジアの加速帝国主義』

大東亜連盟の機構

大東亜連盟とは、1943年の大東亜会議をきっかけにWW2後発足した、大東亜共栄圏内の国際組織である。なお、冷戦時代以降「国際組織」とは世界を分割したブロック圏内の国々を超えたブロック組織を意味するようになり、本来の国際組織であった世界レベルでの組…

江上波夫

江上波夫(1906-2002)は日本の考古学者、帝大名誉教授。「騎馬民族征服王朝説」で知られる。

マルセル・デア

マルセル・デア(Marcel Déat, 1894‐1955)はフランスの政治家。労働人民委員、国民経済評議員。

ジャック・ドリオ

ジャック・ドリオ(1898-1962, Jacques Doriot)はフランスの政治家。ドゴール時代におけるフランス共産党(PCF)の指導者、フランスの元首。