WW2

日本の対露参戦

日本の対露参戦とは、1945年8月9日に勃発した日本帝国とロシア共和国の戦闘であり、モンゴルや東シベリア、カムチャツカ*1などで展開された。日露の戦闘は公式上1946年9月に終結したが、実際は1940年代末まで非公式の戦闘や動乱が行われていた。日本では「第…

ワイマール協定

ワイマール協定とは、1946年7月に枢軸国軍占領下のワイマールで発せられた数か条から成る協定である。「ワイマール宣言」ともいう。 背景 協議内容 ドイツ問題 ロシア問題 イタリア問題 アフリカ問題 歴史的意義 そして冷戦へ 現在のワイマール市

エーデルワイス作戦とイタリア戦線

前史 WW2 エーデルワイス作戦(1940年5月15日~6月12日) トラジメーノ線(1940年6月13日~1941年1月7日) ローマの戦い(1941年1月8日~9月3日) グスタボ線(1941年9月4日~12月19日) ガリバルディ線(1941年12月20日~1942年4月16日) 南イタリア・シチ…

戦間期日本史と大東亜戦争

ここでは、戦間期からWW2にかけての日本について解説する。 東アジアをめぐる覇権闘争 前史 満洲建国以降 対日経済封鎖 日本の国内史 概要 大東亜戦争の経過 初戦 戦争の長期化 大東亜会議 対露参戦と苦い勝利

バタイユ・ド=ドゥーヴル

「バタイユ・ド=ドゥーヴル」または「仏英航空戦」とはWW2における一連の航空戦である。左:爆撃を受けたイギリスのロンドン、右:市街地が焼失したフランスのカーン 背景 戦役の経過 ベドケール爆撃 カプリコルヌ爆撃とフランティック爆撃 ジゼル爆撃

アメリカ内戦

アメリカ内戦とは、1937年から1946年にかけて北アメリカで行われた一連の争乱である。これにより各陣営合計約3000万人が死亡した。 前史 世界恐慌 ダストボウル ボーナスアーミー事件 内戦直前の政治情勢 内戦の経過 1936-37年 大統領選挙と内戦勃発 「善良…

ゲラニウム作戦とドナウ占領下の旧ユーゴスラビア

ゲラニウム作戦とは、1939年9月1日に開始された、ドナウ連邦軍によるセルビア侵攻を指す。WW2最初の戦役であり、これにともないユーゴスラビアを支援するイタリアがドナウに宣戦布告し、戦争はさらに拡大することとなった。ユーゴスラビア軍とドナウ軍装甲部…

ドナウ連邦国防委員会

ドナウ連邦国防委員会とは、ローゼッカ政権以降活動していた戦争における最高指揮機関である。 役割 組織と構造 1938年以前 陸軍総司令部 参謀本部 1938年以降 国防委員会(WW2ごろ) 陸軍総司令部 海軍総司令部 空軍総司令部 郷土防衛軍

ドナウ連邦による「浄化作戦」

ドナウ連邦の秘密警察「連邦保安省」はその輝かしい歴史の一方で、様々な血生臭い事件に加担している。1930年代末期に起こったドナウ連邦におけるルーマニア人への迫害は、1940年代にドイツで起こったユダヤ人虐殺と比べればあまり知られていない。しかし、…

第二次世界大戦における東部戦線

東部戦線とは、1941年から46年までロシア、ウクライナ、ベラルーシ、バルト、カフカスなどで起きた一連の戦いである。枢軸国と同盟国が激突し、約2000万人以上が死亡したとされる。 前史 交戦国・交戦戦力 枢軸国 同盟国 戦局の推移 1941年 1942年 1943年 19…

ヴァルミー作戦とドイツ本土の陥落

初のWW2記事。まだまだ書き足らないので後日小ネタを追加します。 ヴァルミー作戦(L'opération Valmy)またはライン戦役(Rheinschlacht)とは1940年5月から6月にかけて行われた戦役である。この結果、ドイツ本土は陥落しドイツは降伏した。 前史 戦力 枢軸…

『ドナウ連邦建国史』世界線の世界地図

大幅変更しつつ更新(2020年2月25日)。 戦間期 ヨーロッパ アフリカ アジア アメリカ WW2 冷戦期 ヨーロッパ アフリカ アジア アメリカ