協和党第1期党中央・内閣名簿

f:id:kodai795:20211018153938p:plain

 1960年春の宮城進軍事件で窮した岸内閣が退陣し、政権は明け渡された。しかし、この時点では政権を担うべき政党が存在せず、岸信介は政治空白による混乱と政権奪還を目論見て退陣したのだった。
 これに対し、倒閣を煽動した永仁親王重臣近衛文麿は急遽新内閣と新政党の設立へ向け工作を開始、ちょうど昭南で実力を積み総理大臣の座を狙っていた池田勇人と派閥「宏池会」を抱き込み、永仁親王のブレーン組織「新日本研究会」、近衛文麿人脈による在野政治家や大日本政治会の非主流派を集結させ、1960年6月に新党「協和党」が誕生した。それにともない、池田勇人による池田内閣が成立する。全体主義的な党国体制成立を日本でも急ぎ、協和党には指導的立場と内閣との共同歩調を与えたほか、満洲国協和会をモデルとした指導組織とブレーン組織が設置された。
 池田内閣は国政の収拾を急ぎ、民主的な選挙の実施を約束した。第1期の党中央は永仁や近衛、池田などの幹部の談合で決められているが、本来は予備選挙と本選挙を経ることと党規約に規定されている。池田は約束を守り、1961年6月に党員党友による予備選挙を実施、10月に本選挙と党大会を経て第2期へと改選した。
 ここでは、1960年6月から1961年10月までの協和党第1期における党中央人事と内閣人事について述べる。

f:id:kodai795:20210701171649p:plain
宮城進軍事件(1960年)

党中央

中央指導委員会

 第1期中央指導委員会は選挙を経ておらず、宮城進軍事件で実権を握り、永仁親王を中心にまとまった勢力がメンバーとなっている。第2期以降とは異なり、各派閥の長のみが出席する形であり、その委員数も少ない。岸政権側に就いた大日本政治会出身の派閥は排除されているが、対照的に反岸を鮮明とした大日本政治会非主流派(興亜政策同志会、睦政会、春秋会ほか)は中央指導委員会に入ることができた。第2期においては岸信介系の派閥も加入することとなる。

永仁親王(1925-2010):中央指導委員会委員長、皇太子
池田勇人(1899-1965):宏池会指導者、内閣総理大臣、中央指導委員会拡大会議議長
木村武雄(1902-1983):七日会指導者、大東亜大臣
河上丈太郎(1889-1965):斎礼会指導者、総務部長
加藤勘十(1892-1978):主体主義協会指導者、党宣伝煽動部長、情報局総裁
三木武夫(1907-1988):興亜政策同志会指導者、文部大臣
河野一郎(1898-1965):春秋会指導者、農林大臣
藤山愛一郎(1897-1985):愛正会指導者、商工大臣
川島正次郎(1890-1970):交友クラブ指導者、運輸大臣
大野伴睦(1890-1964):睦政会指導者、内務大臣
石井光次郎(1889-1981):水曜会指導者
金天海(1899-1971):朝鮮維新政治会東京支部指導者、党中央内地民族協和委員会委員長

党中央機関

 党中央において、派閥ごとに獲得ポストの差があることが見て取れる。在野で地道な煽動工作を行っていた主体主義協会は宣伝煽動部長や組織部長を締めている。これらポストはマスコミや身分団体(職能団体)に影響力を持つため、その後の主体主義協会の政治力を支える原動力となった。池田勇人の所属する宏池会は、党中央付属の経済関係の委員長の多くを締めている。唯一旧岸派出身の福田赴夫が目立つが、福田は大東亜戦争における財政指導を行った大蔵官僚であり、永仁親王宏池会もその実力に敬意を示していたためである。後に福田のもとには旧岸派が結集することとなる。

中央指導委員会委員長:永仁親王
中央指導委員会拡大会議議長:池田勇人宏池会
総務部長:河上丈太郎(斎礼会)
国際局長:大平正芳宏池会
宣伝煽動部長:加藤勘十(主体主義協会)
織部長:向坂逸郎(主体主義協会)
企画局長:里見岸雄(その他)

党中央付属委員会

農地解放委員会委員長:和田博雄(主体主義協会)
地方改新委員会委員長:辻正信(斎礼会)
自衛指導委員会委員長:浅沼稲次郎(斎礼会)
行政調査委員会委員長:石破二郎(七日会)
産業再建委員会委員長:福田赴夫(十日会)
北方政策委員会委員長:石井光次郎(水曜会)
南方政策委員会委員長:高橋進太郎(その他)
内地民族協和委員会委員長:金天海(朝鮮維新政治会)
優生指導委員会委員長:太田典礼(主体主義協会)
労働協和委員会委員長:井堀繁男(斎礼会)
生産倍増計画委員会委員長:宮沢熹一(宏池会
税制改正委員会委員長:黒金奉美(宏池会
経済企画委員会委員長:迫水久常宏池会
主体主義建設委員会委員長:近衛文麿(斎礼会)
国土建設委員会委員長:町田保(その他)

内閣

内閣総理大臣池田勇人宏池会
外務大臣:小坂善太郎(宏池会
内務大臣:大野伴睦(睦政会)
大蔵大臣:水田三喜男(睦政会)
防大臣:松谷誠(斎礼会)
司法大臣:亀井貫一郎(斎礼会)
文部大臣:三木武夫(興亜政策同志会)
厚生大臣灘尾弘吉(水曜会)
大東亜大臣:木村武雄(七日会)
農林大臣:河野一郎(春秋会)
商工大臣:藤山愛一郎(愛正会)
運輸大臣:川島正次郎(交友クラブ)
逓信大臣:鈴木善幸宏池会
情報局総裁:加藤勘十(主体主義協会)
内閣書記官長:大平正芳宏池会