ドナウ連邦の統治体制(更新中)

臨時政府(1918-1920)

第一憲法体制(1920-1933)

f:id:kodai795:20181118161522j:plain
 オーストリア臨時政府を発展させる形でドナウ連邦は誕生し、それに伴い1920年憲法が制定された。女性参政権社会保障などを定めた進歩的な憲法であり、当時のオーストリア臨時政府において勢力を誇っていた小オーストリアチェコスロバキアハンガリーの連邦とした。小オーストリアチェコスロバキアハンガリーは連邦の下にある共和国として強大な権限が保障されたが、これは当時のドナウ連邦が諸勢力の寄り合い所帯だったことが原因である。このドナウ連邦の地方分権制は後々弊害を招くこととなった。
 議会は下院と上院があり、下院は人口比に基づく比例代表制で選出され、上院は各共和国議会から選ばれた同数の代表が集まり構成される。議会の優劣は下院にあるが例えば組閣に際し上院の承認が必要であり、しばしば国政遅滞の原因となった。下院の比例代表制においては少数党乱立の弊害を防ぐ最低得票率制限は定められなかった。このことからドナウ連邦建国から年を経るにつれて少数政党が下院を占め始めた。
 下院で選出され上院で承認された閣僚委員会は内閣を構成し、下院から選出された大統領が形式的に承認しはじめて組閣される。第一憲法体制の大統領はあくまで国家元首としての形式的な面しか持っておらず、軍の指揮権は首相にあった。

ローゼッカ憲法体制(1933-1949)

f:id:kodai795:20181118161532j:plain

省庁一覧

大統領府直属

大統領府官房、貿易調整局、産労局*1、移民労働局(-1939)、
軍需産業準備委員会*2、都市計画局、ドナウ川利用局、
林野局、鳥獣局、公団化委員会、建設局、民族処理局(-1938)、食糧局、
アウトバーン建設委員会、燃油局、入植局、国民車委員会、経済計画局*3

閣僚委員会委員直属

内務省、外務省、建設省通産省、農務省、科学省、逓信省
文部省、司法省、大蔵省、国防省、保安省、宣伝省、公共生活省、
軍需省、フェデバンク*4

*1:後に公共生活省へ発展的解消

*2:後に軍需省へ発展的解消

*3:設置当初の名前は「経済再建委員会」

*4:ドナウ連邦の中央銀行